【ボンキッシュの口コミ・評判】一流シェフの魚料理を実食レビュー!

ボンキッシュ料理

忙しい毎日の中で、「美味しくて健康に良い魚料理を食べたい!」と思っても、手間や時間がかかるのが悩みですよね。スーパーで新鮮な魚を選び、下処理をして、味付けも工夫して…となると、つい面倒に感じてしまいます。

でも今回ご紹介する「Bon Quish(ボンキッシュ)」なら、そんな悩みを解決してくれます。
一流シェフが監修した贅沢な魚料理を、自宅で簡単に楽しめるのが特徴。
しかも、国産の新鮮な魚介類を厳選し、冷凍とは思えないほどの美味しさを実現しているんです。

特別な技術で急速冷凍されているため、解凍するだけでレストランのような極上の味を自宅で堪能できます。
「本当にそんなに美味しいの?」と気になる方も多いかもしれませんが、実際に試した人たちからも良い口コミが多く寄せられています。

この記事では、実際に「Bon Quish(ボンキッシュ)」を試して感じた魅力やリアルな口コミを紹介しながら、そのメリット・デメリット、実際の利用方法や注意点などについても徹底解説

あなたもきっと、新しい食体験に驚くはず。

ボンキッシュはこんな人におすすめ!
✔自宅でレストラン気分を味わいたい人
✔プロの魚料理に興味がある人
✔調理の手間なく簡単に食べたい人

おさかな料理の定期便 BonQuish(ボンキッシュ)
目次

ボンキッシュとは?一流シェフの魚料理を手軽に楽しめるサブスク

最近ではさまざまな食品サブスクリプションが登場し、魚介類を取り扱うサービスも数多く存在しています。そんな中で”ボンキッシュ”とはどのような特徴があるサービスなのでしょうか?

ボンキッシュの魅力と他の魚介類を取り扱うサブスクサービスとの違いについて、詳しく解説します。

【特徴】お魚料理のオンラインレストラン

ボンキッシュは、自宅にいながらまるでレストランにいるかのような魚料理を楽しめるオンラインサービスです。一流シェフが厳選した全国各地の国産魚介類を使用し、プロの技術で仕上げた本格料理が自宅に届きます。

忙しくて料理の時間が取れない人でも、自宅で贅沢なディナーを楽しむことができます。

魚介類は肉類より健康的なメリットが多く、体に必要な栄養素が多く含まれています。

手軽に食べられるだけでなく、健康的で食卓に彩りを添える華やかな一皿が並ぶので、普段の食事が特別に感じられるはずです!

【ここが違う】解凍するだけでレストランの味!30種類以上から自由に選べる

ボンキッシュ公式
旬の魚介類を厳選(画像引用:ボンキッシュ公式サイト

ボンキッシュの最大の魅力は、”誰でも簡単にプロの味を楽しめること”です。

冷凍状態で届いた料理を解凍するだけで食べられるので、手間がかかりません!

基本的にほかの食材や調味料を用意する必要はなく、湯煎や電子レンジで数分加熱するだけで、香りと味わいの豊かな魚料理が食卓に並びます。

ほかの魚料理のサブスクサービスでは決まったメニューが多いなか、ボンキッシュは「自由に選択できる」のが嬉しいポイント。30種類以上の豊富なラインナップの中から自分の好みに合わせてチョイスできるため、「今回はどの料理にしよう?」と選ぶ楽しさも味わえます。

選ぶことが手間に感じる人は「おまかせ」も選ぶことができますよ。

選べるコースは【6品コース】【8品コース】【12品コース】とあり、家族の人数などから月に届く品数を選ぶことができます。

さらにメニューは毎月更新
飽きが来ないためリピート率も高く、多くのユーザーから支持を得ています。

ちなみに令和7年4月現在、ボンキッシュ公式おすすめメニューは以下の8つの料理!

・熊本県産 芝海老入り 蓮餅の揚げだし
・福島県産 ヤリイカのガーリックオイル炒めバジル風味
・大分県産 津久見ぶりチャーシュー
・北海道産 秋鮭の塩焼き

兵庫県産 明石だことじゃがいものトマト煮
青森県産 アカイカとそら豆と高菜漬けのピリ辛炒め
宮城県産 めひかりの唐揚げ甘酢あん
鳥取県境港市産 カニクリームコロッケ

和・洋・中それぞれのシェフが監修した料理がラインナップされています。
名前だけでも美味しそうです!

ボンキッシュの口コミはどう?良い感想と悪い感想を紹介

実際にボンキッシュを利用した人たちは、どのような感想を持っているのでしょうか?
今回は、「X(旧Twitter)」を中心に、リアルな口コミや評判を徹底調査しました。

良い口コミだけでなく、悪い口コミもしっかりチェックしているので、実際の評価が気になる方はぜひ参考にしてください!

【口コミ】ポジティブな感想・意見

まずは、ポジティブな感想をご紹介。
先にまとめると以下のようなポジティブな感想が多くを占めていました。

・美味しい
・使いやすい
・毎月届く料理にワクワク
・簡単で手間いらず

感想としてもっとも多かったのは「美味しかった」という味についてのポジティブな評価です。
また、「使いやすい」というサービスの機能についての評価もありました。

毎月届く料理にワクワクする」という感想も。
選べる料理は30種類以上と豊富。

好きな料理を自分で選ぶことはできますが、あえて「おすすめ」にして何が届くかを毎月楽しみにするというのも一つの楽しみ方だと思います。

簡単」に食べることができるという機能性についてのポジティブな感想も多くありました。
解凍するだけ、湯煎するだけ」という手軽さがボンキッシュの料理の特徴の一つです。

【口コミ】ネガティブな感想・意見

続いてボンキッシュについてのネガテイブな感想を紹介します。
ネガティブな感想をまとめると次の2点。

・調理済み(自分で調理ができない)
・保存するための冷凍庫が必要

ボンキッシュの料理は全て「調理済み」という特徴があります。

「簡単」である反面、「自分で調理の手を加えたい」と考えている人にとっては、マイナス点になってしまうかもしれません。

味は美味しいけど「保存するための冷凍庫がない」という意見も。

ボンキッシュは一番少ないコースで「6品コース」になりますが、十分な冷凍スペースのある冷蔵庫を持っていない方には使いにくいサービスとなってしまいます。

【体験談】実際にボンキッシュの料理を食べてみました!

ボンキッシュ2

これまでいろいろな魚料理のサブスクを試してきた私ですが、今回は実際にボンキッシュの「8品コース」を注文して実食みました。(8品は自分で選びました)

ここからは、調理のしやすさや味の感想を、写真付きでリアルにレポートしていきます。
「本当に簡単なの?」と気になっている方は、ぜひ参考にしてください!

【調理の感想】とにかく簡単!

ボンキッシュの料理は、基本的に湯煎かレンジで温めるだけ。
公式でも「簡単」と紹介されていますが、実際に調理してみると、想像以上に親切な工夫がされていることがわかりました。

ボンキッシュ3

まず良かったのが、すべての料理が個別の袋に分かれていて、番号付きのシールが貼られていること。
このシールには「えび5分」「ソース10分」といった加熱時間や方法がイラスト付きでわかりやすくシンプルに表示されています。

ぱっと見て「これは湯煎、これはレンジ」と判断できるので、調理に迷うことがまったくありませんでした

ボンキッシュ4

さらに、調理ごとにメインとソースが別々の小袋に分かれているものもあり、それぞれの小袋にもしっかり番号が振られているのも親切ポイント。

1食ずつ個包装されているとはいえ、一度に複数の料理を作ることも多いはず
私も今回、4品を同時に調理しましたが、どれがどのソースか分からなくなる心配もなく、スムーズに進行できました

ちなみに、このとき作った料理は以下の4品です。

  • 鳥取県境港産 とろいわしの梅煮
  • 鳥取県境港市產 カニクリームコロッケ
  • 熊本県産 芝海老の唐揚げマヨネーズソース
  • 三陸産 さくら真鱈のチリソース

和洋中すべて組み合わせてみたのですが、名前から美味しそうで食べる前からワクワクでした!

ボンキッシュ5
ボンキッシュ6

調理方法は以下のとおり

  • 「とろいわしの梅煮」「芝海老の唐揚げ」「さくら真鯛のチリソース」 → 湯煎
  • 「カニクリームコロッケ」 → 電子レンジ
  • 「芝海老の唐揚げ」と「カニクリームコロッケ」のソース → 流水解凍

湯煎が3品あったので、加熱時間の長いものから順番に投入して、鍋で一括調理。
まるでインスタントラーメンを作るような感覚で、手間なく本格料理が完成してしまいました!

【料理の見た目・味の感想】冷凍なのにレストランの味

ボンキッシュ7

表示通りに温めるだけで、あとはお皿に盛り付けて完成。
本当に手間いらずで、あっという間にレストランのような魚料理が食卓に並びました。
さっそく実食してみたので、ボンキッシュの「良かった点」と「少し気になった点」を率直にレビューしていきます!

良かった点

実際に食べてみて、想像以上に驚かされたポイントが3つあります。

  • 素材の新鮮な食感としっとり感
  • 魚に骨が感じられない
  • 揚げ物系が揚げたてのようにサクサク
さくら真鱈のチリソース
さくら真鱈のチリソース

まず1つ目は、魚介そのものが「しっとりやわらかく、新鮮な食感」だっとこと。
特に魚のイワシやタラの身はふっくらしていて冷凍とは思えないほど臭みもなく、旨味がしっかり感じられました。

とろいわしの梅煮
とろいわしの梅煮

2つ目は「骨がほとんど感じられない丁寧な下処理」です。
特にイワシは骨の多い魚なのに、食べていて骨を感じる場面が一度もありませんでした。
とても丁寧な処理がされていることが伝わってきて、小さなお子さんや高齢の方にも安心して食べてもらえそうです。

芝海老の唐揚げ
芝海老の唐揚げ

3つ目は「揚げ物のサクサク感」です。
湯煎をしただけの「芝桜の唐揚げ」もサクサクとしていてどうなっているのか、美味しさに驚きました。

カニクリームコロッケ
カニクリームコロッケ

電子レンジで温めた「カニクリームコロッケ」も、衣はサクッと、中はとろ~りクリーミーで絶品です!

ちなみに、今回食べた4品のなかで、特に感動したのは「とろいわしの梅煮」でした。
骨が気にならず、梅の風味が上品で、まさに”自分では作れない味”。
冷凍でこのクオリティは本当にすごいと感じました。

気になった点

ボンキッシュは、調理が簡単で、素材のクオリティも高く、冷凍とは思えない美味しさがしっかり感じられました。
そのうえで、私なりに気になった以下の2点について紹介します。

  • ソースが少し固めに感じることも
  • 一品の量はやや少なめかも
ソースが少し固めに感じることも

「芝海老の唐揚げ」や「カニクリームコロッケ」についていたソースがやや固めの質感だったのが少し気になりました。これは冷凍のものを流水解凍するため、ある程度仕方のない部分かもしれませんが、もう少しなめらかさがあると、より一体感が出て美味しく感じられるかなと。

ただし、味そのものは十分に美味しく、素材の良さを引き立てていたのは間違いありません。

一品の量はやや少なめかも

ボンキッシュの料理はすべて1人分ずつ個包装されています。
実際に盛り付けてみると、メインとしてはやや少なめの印象。

たとえば夕食をすべてボンキッシュで済ませたい場合、1人あたり2品以上あると満足感が出ると思います。

私は今回、妻と2人で4品をシェアしましたが、ちょうどいい満腹感でした。
ただ、人によっては少なく感じるかもしれないので、コースの品数を多めに選ぶか、他のおかずと組み合わせて使うとバランスが取りやすいと感じました。

【初めての人も安心!】注文方法・料金・注意点を詳しく解説

ここでは、ボンキッシュの注文方法や料金プラン、利用時の注意点について詳しくご紹介します。

【簡単3ステップ】ボンキッシュの注文方法

ボンキッシュの注文は、全て公式サイトからの申し込みになります。
操作はとてもシンプルで、初めてでも迷わず進められます。

\ 注文の流れはこの3ステップ!/

① 一度に届く料理の数を選ぶ
👉「6品」「8品」「12品」からコースを選択します。

② 料理の選び方を決める
👉「おまかせ」か「自分で選ぶ」を選択します。

③(自分で選ぶ場合)好みの料理を選択
👉 和・洋・中、30種類以上の豊富なメニューから選べます!

ボンキッシュは毎月届く定期便(サブスクリプション)形式です。
(以前は「体験プラン」がありましたが現在は終了)
「自分で選ぶ」コースを選んだ場合は、2回目以降、お届け予定日の6日前までにメニューを再選択する必要があります。
選び忘れると前回と同じメニューが届くので注意!

・「品数」や「選び方(おまかせ/自分で選ぶ)」は毎月変更OK
・定期便のスキップ・一時休止が可能

ボンキッシュの料金

ボンキッシュの料金は選ぶ品数によって決まります。
(※令和7年4月時点の料金)

コース月額(税込)1品あたりの目安
6品コース7,080円約1,180円
8品コース9,280円約1,160円
12品コース13,680円約1,140円

※別途送料がかかります(地域によって異なります)

地域送料都府県名
北海道2,280円
東北1,130円青森、岩手、秋田、宮城、山形
福島
関東900円茨木、栃木、群馬、埼玉、千葉
東京、神奈川、山梨
信越910円新潟、長野
北陸・中部860円富山、石川、福井、岐阜、静岡
愛知、三重
関西790円滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良
和歌山
中国860円鳥取、島根、岡山、広島、山口
四国・九州910円徳島、香川、愛媛、高知、福岡
佐賀、長崎、熊本、大分、宮城
鹿児島
沖縄1,980円

北海道と沖縄県は送料が高めなので注意です。

1品あたりの価格(例)

関東で8品コースの場合
→9,280円(本体)+ 900円(送料)= 10,180円/月
1品あたり約1,272円

価格だけ見ると高めに感じるかもしれません。
ただ、自宅でレストランの味が楽しめると考えれば、ちょっと贅沢なご褒美ごはんとして十分価値があるのではないでしょうか?

注意点まとめ|申し込み前にチェック

  • ボンキッシュは毎月自動で届く定期便サービスです。
  • 「自分で選ぶ」コースの場合、毎月メニューの再選択が必要(忘れると前回と同じメニューが届きます)
  • 送料は別料金&地域差あり(北海道・沖縄は高め)
  • スキップや一時停止も可能なので、自分のライフスタイルに合わせて調整できます。
  • サブスク解約はお届けで予定日の6日前までに公式サイトのマイページから手続きできます。
    電話・メールでの解約は3日前まで可能)

まとめ

Bon Quish(ボンキッシュ)は、一流シェフが監修したレストランクオリティの魚料理を、自宅で手軽に味わえる冷凍食品サブスクです。

調理は湯煎や電子レンジで温めるだけ。冷凍とは思えないほどの新鮮な味わいや、骨まで丁寧に処理された食べやすさ揚げ物のサクサク感など、どの料理にも驚きがありました。

選べるコースやメニューの豊富さ、柔軟なスキップ機能などもあり、自分のライフスタイルに合わせて無理なく続けやすいのも魅力です。

たまには自宅で贅沢な料理を食べたい人」「プロの魚料理に興味がある人」「調理の手間なく簡単に食べたい人」におすすめ!

「魚料理は手間がかかるから…」と敬遠しがちな方こそ、ボンキッシュの便利さと美味しさに驚くはず。
ちょっと贅沢したい日や、頑張った自分へのご褒美としてもぴったりです。

ぜひあなたも、”解凍するだけのレストラン体験”を味わってみてはいかがでしょうか?

おさかな料理の定期便 BonQuish(ボンキッシュ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次